二十日大根、ラディッシュの水耕栽培を始めました。 スプラウトじゃありません、親野菜の根菜であるはつか大根を栽培します。 容器も培地も種もぜーんぶ100均で調達、肥料だけは液体肥料のハイポニカを使います。

二十日大根、ラディッシュの水耕栽培を始めました。 スプラウトじゃありません、親野菜の根菜であるはつか大根を栽培します。 容器も培地も種もぜーんぶ100均で調達、肥料だけは液体肥料のハイポニカを使います。
花粉症の症状が辛くなってきました。 ということで花粉症の症状の改善に効果があるスプラウトの種類を調べてみました! 人気のブロッコリースプラウトは?定番のかいわれ大根は? 私もこの時期に栽培するスプラウト選びの参考にしたいと思います。
ブロッコリースプラウトなどスプラウトの栽培を始めて一ヶ月。 最初は何となく購入していたブロッコリースプラウトの種も値段と量を見て安いものを選ぶようになりました。 色々なブロッコリースプラウトの種とおすすめを紹介します。
バジルを育ててみたくてペットボトル型の容器の水耕栽培キットを通販しました。 Amazonだと送料無料なのでつい買っちゃいますね。 購入したのは育てるグリーンペット ハーブ バジルです。350mlのペットボトルくらいのサイズなので省スペース、土を使わないのが魅力。
ペットボトル型の容器で水耕栽培ができる育てるグリーンペットを通販しました。 室内で野菜やハーブが栽培できる栽培キットです。 スポンジを培地にすることで土を使わないのでキッチンやダイニングの卓上で衛生的に家庭菜園を楽しむことができます。
ブロッコリースプラウトを100均タッパーで栽培してみます。 容器に使うのはセリアやレモンで販売されている1.1Lの水切り網付きのタッパー。 中原採取場、ナカハラのスプラウト用種子のかいわれブロッコリーの種をつかいます。
100均セリアで買ったマグカップとコットンで栽培を始めたブロッコリースプラウト、緑化までの成長日記です。 一時は水不足でしんなり元気がなくなってしまいましたが水を多めにあげたら復活。 そろそろ収穫のタイミングです。