L字型のスプラウトポットという容器で同時に栽培しているブロッコリースプラウトとかいわれ大根。 同じ容器に半分ずつで栽培しているのですが1週間と1日で緑化のタイミングを迎えました。
「かいわれ大根の栽培」の記事一覧
ブロッコリースプラウトとカイワレ大根の同時栽培 発芽はほぼ同時
L字型の大きいスプラウトポットでブロッコリースプラウトとかいわれ大根の同時栽培に挑戦しています。 緑化のタイミングさえ合えば同じ容器で同時に栽培できるはず。 スプラウトポットはすのこがブロック分けされているのでエリアを分けて種を撒くことができました。 2016/2/2の9時にブロッコリースプラウトの、2/2の22時にかいわれ大根の種まきをしています。
L字型の容器でブロッコリースプラウトとかいわれ大根を同時栽培 種まき
L字型の容器でブロッコリースプラウトとかいわれ大根の同時栽培に挑戦です! 使う容器はSELON 水栽用スプラウトポットL型。 大きくてこれ単体でのブロッコリースプラウト栽培に躊躇したので2種類同時に栽培してみることにしました。
水耕栽培の栽培キットで種から育てたかいわれ大根を収穫 食べ方は?
水耕栽培の栽培キットで種から育てたかいわれ大根を収穫しました。 種を撒いたのは1/16、容器はSELONスプラウトポットです。 収穫は9日目、栽培期間は丸8日と冬の時期でも短期間で栽培できました。
かいわれ大根の栽培 大根のスプラウトの緑化 タイミングは5cm
栽培キットで育て始めた自家製のかいわれ大根の栽培はいよいよ緑化の段階に。 緑化のタイミングは5cmだそうですが、もう少し伸びています。 ちょっとつまみ食いしましたが味はぴりっと辛くかいわれ大根らしいにおいがします。
かいわれ大根の水耕栽培 スプラウト栽培用容器での発芽~緑化前まで
かいわれ大根の栽培、発芽の後から緑化の前までの様子です。 茎・根がよく伸びてぐんぐん成長しました。 スプラウトポットという容器で栽培していますが種が多かったようで浮いてしまった芽があったので少し間引き。 100均の容器に移しました。
スプラウトポットでかいわれ大根の水耕栽培 栽培キットへ種まき
スプラウトポットというSELON(セロン)のスプラウトの水耕栽培専用容器でかいわれ大根の栽培を始めました。 水耕栽培キットとして4種類の種と容器2つのセットで販売されています。 ブロッコリースプラウトと一緒に栽培を始めました。水に浸けることなくいきなり種まきです。