少しだけ収穫したそばのスプラウト、残りをさらに緑化させて収穫、完食しました。

今回の食べ方もお吸い物へのトッピングです。

そば 蕎麦 スプラウト ソバ そばの芽 栽培 水耕栽培 育て方 緑化 光 葉 緑 栄養2016/2/5 10時

さらに1日緑化させたそばの芽。

背丈がぐんぐん伸びています。

下のほうに伸びた芽の種の殻も取り、全体的に綺麗に緑化。

種の殻は緑化させる前に取らないと葉の色が黄色~緑のグラデーションになってしまいました。

光に当てて緑化させたそばのスプラウトの茎は綺麗なピンク色。

そば スプラウト そばの芽 蕎麦 収穫 緑化 茎 ピンク 根 食べる 食べられる 食べない 種 殻 食べ方 レシピ引っこ抜いて収穫です。

一部収穫済みということもありますが、種が大きい分収穫量は少ないです。

スプラウトの食べ方でいつも悩むのは根を食べるか食べないか。

ブロッコリースプラウトは根ごと食べるようにしていますが今回のそばの芽は検索してみたら根を切る方が多かったのでよく洗った後に根を切っていただくことにしました。

蕎麦 そば ソバ スプラウト そばの芽 新芽 食べ方 栄養 効果 ダイエット 高血圧 体に良い レシピ 自家製 手作り里芋とお麩のお吸い物にトッピング。

長く育ったそばのスプラウト、長さから考えて根を切って正解でした。

三つ葉や水菜のような癖がないので彩りを添えたいけれど味に癖があるのは・・・という方におすすめです。

そばのスプラウトの栄養は高血圧やダイエットに効果があるそうですし。

お正月に合わせて育てたら色々使えそうな気がします。

自家製スプラウト、室内に緑があるのは気持ちがいいですし手軽に野菜を食べられるのでいいですね。

また色々な種類を栽培したいと思います。

そばスプラウト(そばの芽)の栽培1回目の成長過程のまとめ

栽培キット:スプラウト 栽培キット 自由研究に最適 【 はじめて栽培セット (栽培容器付き) 】
 容器:キッチンファーム(大和プラスチック)
  種:そばの芽(中原採種場)
栽培時期:冬
栽培期間:1/21~2/3 14日間(丸13日)
※一部は2/5まで栽培

使ったキットの詳細はこちら
>>スプラウトの栽培キット 容器と6種類の種のセットが送料無料

1日目・・・種まき
2日目・・・種の殻が割れ始める
3日目・・・発芽だと思っていたら発根だった
4日目・・・根が伸びる
5日目・・・根が伸びる
6日目・・・発芽
7日目・・・葉がわかるようになる
8日目・・・茎が上に伸び始める
9日目・・・根がかなり伸びる
10日目・・・キッチンファームの縁よりも伸びる
11日目・・・5cm以上に伸びるも種の殻が取れない
12日目・・・緑化開始
13日目・・・緑化継続 茎がうっすらピンク色に
14日目・・・種殻を外した芽は葉が開き綺麗な緑に一部収穫&食べる
15日目・・・残りの緑化+種殻を取る
16日目・・・全て収穫&食べる