はつか大根の栽培は栽培期間一か月を超え根元が丸く育ってきました。

しかし4週目から見られた葉のトラブルは広がって枯れる葉が続出、失敗の危機ですが根元が育っているので何とか育ってほしいところです。

二十日大根 20日大根 栽培 水耕栽培 育て方 方法 タッパー 卓上 室内 光 葉が枯れる 枯れた2016/3/29 10時 31日目

写真の中央右側の本葉や左下の本葉が枯れ始めました。

他にも双葉(子葉)が枯れるものもあり葉の1割以上が枯れる・葉が黄色くなるなどのトラブルを抱えています。

外側が黄色くなる→点々と白くなる→枯れるというパターンと葉が緑のまま外側から溶けるように枯れていくパターンとあり原因がわかりません。

二十日大根 はつか大根 水耕栽培 根 根っこ 栽培 方法 スポンジ タッパー 100均 ダイソー 種 赤丸20日大根上の写真と同じタイミングの根っこの様子。

スポンジの下、100均の野菜をレンジで蒸す2層になったタッパーの上の層の穴からたくさんの根が出ています。

この根の色は白くてきれいなので根に問題はなさそう。

100均のスポンジに種を蒔きましたがスポンジの上ではなくスポンジの隙間に蒔いたので下に伸びやすかったと思います。

二十日大根 栽培 方法 水耕栽培 育て方 スポンジ タッパー 100均 ダイソー 種 赤丸20日大根 コメット ラディッシュ2016/3/30 22時 32日目

先週と別の二十日大根も根元が割れて少しずつ丸みを帯びるように膨らんできました。

相変わらず2/8だけ根元の赤い部分が膨らみほかの根元は赤いものの細いまま。

根がはるスペースを広げて水を多く入れるために2層になっているタッパーの上の容器の上部に隙間テープを貼ってかさ上げしました。

100均タッパーの水耕栽培の容器と同じやり方。

二十日大根 ラディッシュ 栽培 水耕栽培 スポンジ タッパー 100均 ダイソー 種から 土を使わない 根元 膨らむ 丸くなる 葉 枯れる2016/4/2 17時 35日目(5週間)

相変わらず一部の葉が枯れていますがそれでも根元のふくらみは大きくなりかなり丸くなってきました。

この丸くなった二十日大根の子葉(双葉)も枯れました。

奥の二十日大根は双葉だけでなく本葉も枯れ根元も細いままです。

間引くことにしました。

二十日大根 栽培 室内 卓上 タッパー 枯れた LED 葉 ライト 日光 日当たり 水耕栽培 スポンジ同じタイミングの枯れ方がひどい葉の様子です。

完全に枯れた葉は切ってしまうことにしました。

葉をサラダにして食べるのも楽しみだったので残念ですが仕方がないですね。

根元が丸く育っている二十日大根の葉はきれいなものが多いです。

液体肥料が減ったら継ぎ足していたのですが全交換して栽培場所を一番奥から手前の通気性のいいところに変更。

照度計を買ったのでLEDライト下の明るさを測定してみたら3000ルクス~6000ルクスくらいありました。

二十日大根はわかりませんでしたが大根は陽性植物なので栽培に時間がかかっているのはこのせいかもしれません。