バジルを育ててみたくてペットボトル型の容器の水耕栽培キットを通販しました。

Amazonだと送料無料なのでつい買っちゃいますね。

購入したのは育てるグリーンペット ハーブ バジルです。

350mlのペットボトルくらいのサイズなので省スペース、土を使わないのが魅力。

水耕栽培 キット 栽培 キッチン菜園 家庭菜園 栽培キット 簡単 ペットボトル バジル ハーブ 育てるグリーンペット 室内 卓上 土を使わないバジルの水耕栽培キットのセット内容です。

培地は綿、培地の周りに撒くのはセラミックボール、肥料は粉末を水に溶かす液体肥料という水耕栽培のキット。

肥料は微粉ハイポネックス。このサイズの水耕栽培キットでは定番のようです。

培地をスポンジで代用すれば2回目3回目の栽培にも使えそうなペットボトルの水耕栽培容器で育てます。

ペットボトルは自作している方も多いですが栽培キットならすぐに種を撒けるので楽ですね。

バジルの種類はスイートバジルという一般的な種類だそうです。

バジル 栽培 水耕栽培 キット ペットボトル プチ水耕栽培キット スポンジ 種まき 室内 育て方 卓上2016/2/23 15時 1日目

ペットボトルはセパレートタイプで上下に分かれているので下の容器に200mlの水を入れて上の容器を差し込んだら培地となるフィルターを入れます。

スポンジじゃなくて綿みたいです。

ピンセットで何度かつまんで水をしっかり吸わせます。

底まで届く縦長の培地なので水が減ってもしばらくは安心そう。底面給水?

バジル 栽培 室内 ペットボトル 水耕栽培キット 育てるグリーンペット 種まき ハーブ 土を使わない スポンジ種は6粒撒いて最終的には間引いて3~4本に。

バジルの種は水に触れるとカエルの卵みたいに白い膜に包まれます。

霧吹きでたっぷり湿らせてかるーくセラミックボールをかけたら種まきはおわり。

バジルの種は好光性?発芽に光が必要な種類なので光をあまりさえぎらないように種を露出させて明るいところに置いておきます。

これはスプラウト栽培で学んだこと。

バジルの発芽には以前も時間がかかったのでラップをかけて乾かないように気を付けながら発芽までの日数見守りたいと思います。

>>育てるグリーンペット(ペットボトル水耕栽培)のバジルが発芽!