ブロッコリースプラウトの栽培方法、水耕栽培での育て方を3回に分けてお届けします。 1回目はスプラウト栽培専用容器か2層になったザル付きタッパーでの水耕栽培の容器への種まきから発芽までです。 コツやポイント・注意はアイコン付きで掲載しているのでチェックしてみてください。
「発芽」タグの記事一覧
育てるグリーンペット(ペットボトル水耕栽培)のバジルが発芽!
ペットボトル水耕栽培キットの育てるグリーンペットハーブ、2月23日に種まきをしたバジルが発芽しました! 発芽までの日数は16日。 室内とはいえ冬、気温が低かったからか長い期間がかかってしまいました。
二十日大根の水耕栽培 100均のスポンジとタッパーと種で発芽
二十日大根、ラディッシュの水耕栽培を始めました。 スプラウトじゃありません、親野菜の根菜であるはつか大根を栽培します。 容器も培地も種もぜーんぶ100均で調達、肥料だけは液体肥料のハイポニカを使います。
ブロッコリースプラウトとカイワレ大根の同時栽培 発芽はほぼ同時
L字型の大きいスプラウトポットでブロッコリースプラウトとかいわれ大根の同時栽培に挑戦しています。 緑化のタイミングさえ合えば同じ容器で同時に栽培できるはず。 スプラウトポットはすのこがブロック分けされているのでエリアを分けて種を撒くことができました。 2016/2/2の9時にブロッコリースプラウトの、2/2の22時にかいわれ大根の種まきをしています。
マスタードのスプラウト(からし菜)の発芽 いっせいに芽が出る
マスタードのスプラウト(からし菜)の発芽の様子です。 日記用の写真を撮影しそびれましたが3日目にはいっせいに芽が出てくれました。 種まきは1月30日の14時30分ごろ、容器はスプラウトファーム、種は中原採種場のマスタード(からし菜)です。
ブロッコリースプラウトの栽培を100均のドリンクジャーで 発芽!
100均のドリンクジャーでブロッコリースプラウトの栽培をしています。 栽培は1月30日の11時30分から、この時間から8時間ほど水に浸けてから種まき?しました。 1日でかなりの種が発芽し日数はこれまでの栽培で最短です。