色々な種類の野菜・ハーブのスプラウトを栽培しましたが育てやすいもの、難しいものがありました。 そこでこれから栽培する人向けに栽培が簡単でおすすめのスプラウトを紹介したいと思います。 育てやすいのはやはり栽培期間が短いもの。
「2016年4月」の記事一覧
ブロッコリースプラウトの育て方② 水耕栽培の種まきから発芽まで
ブロッコリースプラウトの栽培方法、水耕栽培での育て方を3回に分けてお届けします。 1回目はスプラウト栽培専用容器か2層になったザル付きタッパーでの水耕栽培の容器への種まきから発芽までです。 コツやポイント・注意はアイコン付きで掲載しているのでチェックしてみてください。
自家製スプラウトを栽培して食べる日々 よく食べるスプラウトの種類
最近はあまりブログに載せていませんがスプラウトの継続を続けています。 基本は「ブロッコリースプラウト」「アルファルファ」の2種類。 辛みやくせがなく千切りキャベツ感覚で食べられるのでお気に入りです。
二十日大根の栽培5週目の記録 根元が丸く育ってきたけど葉が枯れた
はつか大根の栽培は栽培期間一か月を超え根元が丸く育ってきました。 しかし4週目から見られた葉のトラブルは広がって枯れる葉が続出、失敗の危機ですが根元が育っているので何とか育ってほしいところです。