花粉症の症状が辛くなってきました。
ということで花粉症の症状の改善に効果があるスプラウトの種類を調べてみました!
人気のブロッコリースプラウトは?定番のかいわれ大根は?
私もこの時期に栽培するスプラウト選びの参考にしたいと思います。
花粉症の症状の改善に効果があるスプラウトの種類
まずは最近一番人気のブロッコリースプラウト。
ブロッコリーの新芽が注目されるようになった栄養素のスルフォラファンはスギ花粉のアレルギー反応の症状を抑える効果があるそうです。
花粉症モデルマウスを用いた試験で、ブロッコリースプラウトエキスの摂取が花粉症の指標となる好酸球やIgEの増加を抑制することが明らかになりました。これらの結果は、ブロッコリースプラウトエキスの摂取が花粉症の抑制につながることを期待させます。
IgE抗体という花粉症の引き金のようなものを抑える働きをしてくれるそうです。
ちなみにこのスルフォラファンはかいわれ大根などの辛味成分のイソチオシアネートの一種。
ということでかいわれ大根も花粉症の症状改善に効果があるそうです。
抗酸化作用や解毒作用があるスプラウト類は花粉症の改善にも効果があるんですね。
他にもポリフェノールが花粉症の症状改善に効果があるといわれており、ブロッコリースプラウトにも多く含まれています。
このポリフェノールはキャベツや赤キャベツのスプラウトにも豊富。
また花粉症などのアレルギー症状の改善にはビタミンDが効果的といわれています。
これは免疫調整ホルモンとも呼ばれるビタミンDは不足すると免疫系に異常が起きてアレルギーを発症させる原因の一つになるからだそうです。
ビタミンDを多く含むスプラウトはひまわりスプラウトやオニオンスプラウト。
今回調べた中で具体的に名前が見つかったスプラウトはこれだけでしたがビタミン全般が花粉症の改善に効果があるようなので栄養価の高いスプラウトはどれも効果がありそうです。
それにしてもブロッコリースプラウトの効果の広さには驚かされますね。