私のスプラウトという瓶でのスプラウトの育て方が簡単で気に入ったので100均でドリンクジャーを買ってきました。
今流行っているドリンクジャー、ダイソーにもセリアにもキャンドゥにもレモンにもありました。
ドリンクジャーは蓋がついた瓶で持ち手つきなのが特徴。
蓋にストローを刺す穴が空いているものもあります。
容器:100円ショップのドリンクジャー
種:クラギのブロッコリースプラウトの種
2016/1/30 11時30分
ドリンクジャーに種を入れます。
450mlのドリンクジャーに対して大さじ山盛り1杯です。
大さじ1杯が15mlなので20ml~25mlくらいでしょうか。
容量の1/20くらいです。
ジャーの蓋は使わず水切り網としてガーゼを輪ゴムでとめます。
こうしておけば上から水を注いでガーゼでスプラウトを堰き止めて水を流すことで簡単にリンス=種や芽の水洗いが出来ます。
このときに輪ゴムは蓋をくるくる回す溝の一番下にしっかりと入れます。
これがゆるいと水を切るときにガーゼの蓋が取れて中身がバシャー!になりかねないので要注意。
ガーゼの上から水を入れて水を切ってを2~3回繰り返したら種を水に浸してしばらくおきます。
時間は8時間くらい。
寝る前に水を捨ててまた水洗いをして斜め45度くらいに傾けておいておけばもう栽培はスタートです。
ガラス瓶での栽培は育て方が簡単。
2~3時間するともう発芽している種も出てきます。
口がステンレスの網になっている専用容器もありますが100円均一ではじめられるのは魅力ですね。