白ごまのスプラウトがやっとやーっと発芽しました。
なかなか発芽しないので暗室に置いたり室内に出してみたり温めてみたりと試行錯誤していたら10日という日数でやっと芽が!
種まきは2016/1/23 14時30分です。
2016/1/24 22時
白ごまのスプラウト、翌日は全く変化がありませんでした。
この調子で一週間が経過してしまい諦め半分で写真も撮らずにリンスを繰り返す日々。
栽培期間は一週間から10日とありました。
瓶の容器で栽培しているのですが蓋にしているガーゼが水を切っているときに取れてしまいゴマが半分流れてしまうというトラブルも。
2016/2/4 17時 13日目
そんなこんなであまり観察せずにいたらなんと13日目には発芽していました!
この様子だともう1日は経過していそうなので冬の時期の栽培だからか発芽までの日数は10日ほどとなりました。
発芽しないし種は流れ落ちてしまうしとあきらめていましたがこの先の成長に期待できそうです。
栽培期間が延びたので衛生面が心配ですがとりあえず異臭などのにおいはなし。