豆苗が発芽しました。
種まきは1/23の10時、発芽はもう翌日と冬の時期のスプラウト栽培にしてはかなり短い日数となりました。
種まきから一週間までの成長の様子をまとめています。
2016/1/24 21時
栽培時期は冬ですが豆苗の発芽は早く、一日半経過した時点ですでに芽?根?が出ていました。
発芽というのか発根というのかよくわかりませんが早いです。
種というか豆というかえんどう豆は水を吸ってかなり膨らみました。
またも種まきの量が多かったようです。
様子を見てまた100均タッパーへ移植します。
2016/1/26 18時30分
二日後にはおそらく根なのでしょう、かなり伸びました。
一部はキッチンファームの穴を通って容器の下へ伸びています。
キッチンファームは穴が少し大きいのでこういった種が大きく根も太い種類のスプラウト栽培には向いていそう。
この様子を見ると容器の面積の6割程度を埋めるくらいの種の量がよさそうです。
1/30 22時
種まきから一週間で芽が5cmほどに伸びました。
ダンボールの中の暗室で光に当てずに育てているのでまだ「もやし」です。
上に真っすぐ伸びてまだ閉じていますが葉もわかるようになりました。
緑化の目安がよくわからずまだ暗室で育てていますがそろそろ緑化でしょうか。
もやしみたいですが緑化させるのでかいわれ系スプラウトです。