栽培キットで育て始めた自家製のかいわれ大根の栽培はいよいよ緑化の段階に。
緑化のタイミングは5cmだそうですが、もう少し伸びています。
ちょっとつまみ食いしましたが味はぴりっと辛くかいわれ大根らしいにおいがします。
2016/1/23 14時 8日目
(一週間)
一週間経ち長さも5cmを超えたので緑化させることに。
緑化の方法は直射日光に当てずに光を当てるということなので窓辺のレースカーテンの内側に置きました。
黒い容器は同じスプラウトポットの栽培キットで育てているブロッコリースプラウト。
成長はかいわれ大根の方が早く大きく育ちます。
2016/1/23 23時 8日目
根が容器に沿ってよく伸びています。
一日の緑化でかなり双葉の色は緑になりました。
水の量は根元が浸からないようにしているので臭いやカビらしいものも無し。
葉の斑点が気になりましたがこれは種の傷や汚れだそうです。
一安心。
2016/1/24 11時 9日目
上から撮影した栽培最終日のかいわれ大根です。
栽培期間は丸8日。
もう一日早く緑化させていれば一週間で収穫できたと思われるので冬でもかいわれ大根は1週間で育てられます。
双葉があまり開かなかったことが残念ですが葉は綺麗な緑で茎も良い色で綺麗に育ってくれました。
ちょっと光のほうに向かって曲がって伸びています。
かいわれ大根の水耕栽培の成長過程のまとめ
栽培キット:SELON スプラウト水栽セット
容器:スプラウトポット(SELON)
種:かいわれ大根(福花園種苗株式会社)
栽培時期:冬
栽培期間:1/16~1/24 9日間(丸8日)
使ったキットの詳細はこちら
>>ブロッコリースプラウト他4種の水耕栽培キット スプラウト水栽セット
1日目・・・種まき
2日目・・・発芽 発芽率は90%くらい
3日目・・・双葉と茎・根がはっきりわかる
4日目・・・上に向かって伸び始める
5日目・・・根が容器の底に着くくらいに伸びる
6日目・・・下の容器に根を伸ばせなかった芽を100均容器に間引く
7日目・・・5cmほどまで伸びる
8日目・・・緑化
9日目・・・双葉が開く&収穫&食べる