スプラウトの栽培には大きく二つ、水耕栽培と瓶(ジャー)での栽培という方法があります。
今回は瓶(ジャー)での栽培キット「私のスプラウト」を紹介します。
育て方が簡単なのでおすすめの栽培キットです。
容器と種が2種類(2回分)入っていますが種を購入すれば容器は何度でも使用できます。
種はブロッコリースプラウトとラディッシュスプラウト(はつか大根)の2種類です。
楽天:GREENFIELD PROJECT 私のスプラウト (ブロッコリー&ラディッシュスプラウト種子)
Amazon:グリーンフィールド 野菜有機種子 スプラウト栽培セット 私のスプラウト(もやしタイプ/ブロッコリー&ラディッシュ)[栽培セット]
価格:1,296円(税込み)
通販するならAmazonが送料無料で1200円(2016/3/20現在)なのでおすすめです。
セット内容
・ガラスジャー・白キャップ・ステンレス水切りアミ
・有機種子(スプラウト×2種) ※種の生産地は変更の場合あり
ブロッコリー 内容量/9.2g(1回分) 生産地/イタリア
ラディッシュ 内容量/8.2g(1回分) 生産地/オランダ
無消毒のスプラウト用有機種子2種類と栽培容器のセットです。
他の栽培キットの容器と違うのは口に水切り網がついたジャーでの栽培というところ。
写真の左の奥のラベルが巻かれた瓶が栽培容器、右手前が水切り網、左の輪が蓋です。
(右奥の2つの袋が種)
ガラス瓶での栽培は1日2~3回種を水洗いするだけでいいので育て方が簡単です。
100均のドリンクジャーなどを使った栽培もしていますが口にガーゼやネットを被せる必要があり、専用容器のステンレスの水切り網の方が衛生的。
ガーゼは種の色が移ったり下のお皿の水を吸ってしまったりと衛生面で気になることがあったので気に入りました。
網の目はかなり細かいので水耕栽培の容器のように穴から種が落ちるということがありません。
水遣りも網の上から水を入れてすすいで流すだけなので水の量を気にしなくていいのが簡単で管理が楽です。
ブロッコリー、ラディッシュのスプラウトだけでなく、赤キャベツやロケット(ルッコラ)、アルファルファ、フェヌグリーク、マングビーンなどかいわれ系スプラウト、もやし系スプラウト両方の栽培に使うことが出来ます。
種の量は豆類は食べたい量の半分ほど、その他の種は大さじ1杯程度とされていますが、赤キャベツは大さじ山盛り1杯でも少し少なかったです。
パッケージの育て方では網を下にして置くとされていますが、販売しているショップの育て方の説明では斜め45度程度に傾けることが推奨されています。
栽培してみた感想はとにかく簡単。
水の量を気にせずに栽培できるのが一番のメリット。
デメリットは種が乾きやすいので水遣りの頻度が高くなることでしょうか。
収穫も容器に根が絡むということがないので瓶からザルに出して水洗いしながら殻を落とすだけと簡単。
短い時間を小まめに持てる方にはおすすめです。
「私のスプラウト」栽培キットのジャー容器で栽培したブロッコリースプラウト
栽培時期:冬
栽培期間:2016/1/20~1/29 9日間
ブロッコリースプラウトの栽培は少し発芽に時間がかかってしまいました。
栽培期間は9日間となりましたが2度目以降は1週間程度で収穫できることもあります。
ちょっと暖かくなってきたからでしょうか。
生でサラダにするなら瓶で育てた方が丸まって育つので量を食べやすいと思います。
>>スプラウト栽培キット「私のスプラウト」 ブロッコリースプラウトの種まき?
「私のスプラウト」栽培キットのジャー容器で栽培したラディッシュ
栽培時期:冬
栽培期間:2016/1/30~2/6 1週間(丸7日間)
ラディッシュは発芽も早く一週間で栽培できました。
冬の時期の栽培なので気温・室温がもう少し高ければ栽培期間は短くなるかもしれません。
味はピリッと辛く薬味にはぴったり。
食べ方には悩みましたがブロッコリースプラウトと混ぜてサラダにしました。
>>私のスプラウトの瓶の容器でラディッシュを栽培 種の準備&種まき
「私のスプラウト」瓶(ジャー)の栽培キットの私のレビュー
★★★★★
★5つです。本当は4.5くらい。
容器は★5つ。
瓶での栽培は育て方が本当に楽です。
まず水の量を気にしなくて良い、収穫のタイミングがわかりやすいところが魅力。
種が穴から落ちる、水の交換のときに種が流れるといった水耕栽培のときに出会ったトラブルも無し。
日に2~3回の水洗い=リンスの際にも蓋を開ける必要がありません。
口が広いので栽培後に洗うときにも楽です。
別のスプラウト栽培専用ジャー容器を使いましたが、蓋の縁がプラスチックなのでさびにくいのがいいです。
そばの芽など大きい種のスプラウトは育てられないので栽培できる種類はキッチンファームなどの水耕栽培の容器の方が多いく容器の値段は高いです。(容器単体でも1000円以上)
種は★4つ。4.5くらい。
種の量はちょうど良く、1袋入れるというのはわかりやすいです。
食べやすく栄養価が高く人気のブロッコリースプラウトと薬味にぴったりのラディッシュスプラウトと違った2種類というのも嬉しいです。
ただ、同じくらいの価格帯のキットは3~4回程度栽培できる量・種類の種がついているのでこの値段で2回分は少し少なめ。
以上、GREENFIELD PROJECT 私のスプラウト (ブロッコリー&ラディッシュスプラウト種子)のレビューでした。