栽培キットで育て始めたそばの芽はついに収穫を迎えました。
蕎麦のスプラウトは癖がないので食べやすいとはきいていたので最初の食べ方はお吸い物へのトッピング。
薬味にはなりませんが彩りと食感を楽しむことができました。
14日目の収穫は一部です。
収穫したそばの芽です。
収穫の方法は容器から引き抜いて揃えて根を切っただけです。
茎が長く成長してピンク色になっています。
葉の色も綺麗な緑に緑化しました。
食べ方について、根は食べられるのか調べてみたのですが、食べないという意見が多くみられたので切りました。
これは一部です。
お吸い物に乗せました。
麩とえのきとそばのスプラウトのお吸い物です。
味は癖や辛味がなく食べやすく臭いもないのでお吸い物の邪魔をしません。
茎がしゃきしゃきで美味しいです。
そばのスプラウトの栄養は
・毛細血管の弾力性を保ち高血圧を予防するルチン
・中性脂肪を減らすコリン
が豊富。
高血圧の予防とダイエットに効果があるそうです。
ダイエット効果って嬉しいですよね。
栽培には2週間かかりますし量を育てるにはブロッコリースプラウトやアルファルファの方が向いていそうですが癖がないので使い勝手がよく彩りもいいのでトッピングには幸いかと。
おすすめのスプラウトです。
そばスプラウト(そばの芽)の栽培1回目の成長過程のまとめ
栽培キット:スプラウト 栽培キット 自由研究に最適 【 はじめて栽培セット (栽培容器付き) 】
容器:キッチンファーム(大和プラスチック)
種:そばの芽(中原採種場)
栽培時期:冬
栽培期間:1/21~2/3 14日間(丸13日)
※一部は2/5まで栽培
使ったキットの詳細はこちら
>>スプラウトの栽培キット 容器と6種類の種のセットが送料無料
1日目・・・種まき
2日目・・・種の殻が割れ始める
3日目・・・発芽だと思っていたら発根だった
4日目・・・根が伸びる
5日目・・・根が伸びる
6日目・・・発芽
7日目・・・葉がわかるようになる
8日目・・・茎が上に伸び始める
9日目・・・根がかなり伸びる
10日目・・・キッチンファームの縁よりも伸びる
11日目・・・5cm以上に伸びるも種の殻が取れない
12日目・・・緑化開始
13日目・・・緑化継続 茎がうっすらピンク色に
14日目・・・種殻を外した芽は葉が開き綺麗な緑に&一部収穫&食べる
15日目・・・残りの緑化+種殻を取る
16日目・・・全て収穫&食べる