ブロッコリースプラウトの栽培1回目のまとめです。

SELONスプラウトポットと種がセットになった水耕栽培キットで始めたスプラウト栽培。

1回目から無事に収穫にたどり着くことが出来ました。

栽培キット:SELON スプラウト水栽セット
 容器:スプラウトポット(SELON)
  種:ブロッコリー(福花園種苗株式会社)
栽培時期:冬
栽培期間:1/16~1/24 9日間(丸8日)

使ったキットの詳細はこちら
>>ブロッコリースプラウト他4種の水耕栽培キット スプラウト水栽セット

ブロッコリースプラウトの栽培1回目の成長過程のまとめ

1日目・・・種まき
2日目・・・晩に一部の種が発芽
3日目・・・ほとんどの種が発芽し葉がわかる種も
4日目・・・根が伸びたことを確認
5日目・・・芽が上に伸びる
6日目・・・茎・根共に伸びる
7日目・・・カビを疑うも根であることが判明
8日目・・・緑化
9日目・・・緑化収穫&食べる

ブロッコリースプラウトの栽培1回目のまとめ 水耕栽培のキットで 種まき

>>ブロッコリースプラウトの栽培1回目 室内の卓上で水耕栽培 種まき

ブロッコリースプラウト 栽培キット 水耕栽培 種まき かいわれブロッコリー スプラウト 種2016/1/16 11時54分 1日目

キットに入っていたブロッコリーの種と追加で購入した1袋の計2袋6mlを撒きました。

スペースの6割程度でしょうか。

種の1/2程度が水に浸かるように水の量を調整して後はこまめに霧吹きで水遣り。

運ぶときに失敗して種が下の水の容器に流れ落ちてしまい、拾ってまた並べている間に発芽した種もありました。

ブロッコリースプラウトの栽培1回目のまとめ 水耕栽培のキットで 発芽

>>ブロッコリースプラウトの栽培 冬の室内で発芽までの日数は3日目

ブロッコリースプラウト 栽培 育て方 種 自家製 手作り スプラウト 野菜 キッチン菜園 発芽2016/1/18 18時15分 3日目
(55時間・丸二日と7時間)

二日目の朝には一部しか発芽していなかったブロッコリースプラウトの種は温かい日中の時間に発芽が進んだようで葉がわかるほど成長したものもありました。

発芽までの日数は2日程度あればいいようです。

窓から1mほどの卓上での栽培でダンボールで蓋をして暗室に入れています。

ブロッコリースプラウトの栽培1回目のまとめ 水耕栽培のキットで 発芽~緑化

>>ブロッコリースプラウトの栽培 発芽~緑化の前までの成長過程

ブロッコリースプラウト かいわれブロッコリー スプラウト 栽培 手作り 根 容器 育て方 水の量 栽培方法 水耕栽培 専用容器 スプラウトポット 栽培キット2016/1/20 21時50分 5日目
(106時間・丸4日と10時間)

4日目以降、下の容器に根が伸びたことがよくわかるようになりました。

横に伸びていた芽も上に向かって伸びるようになり、暗室でもしっかり空に向かっています。

光に当てていないので色は黄色がかった白。

6日目には長い芽が5cmほどになり、そろそろ緑化させるかタイミングを見計らっています。

ブロッコリースプラウトの栽培1回目のまとめ 水耕栽培のキットで 緑化

ブロッコリースプラウトの栽培 スプラウトの緑化と収穫のタイミング

ブロッコリースプラウト かいわれブロッコリー スプラウト 栽培 育て方 緑化 緑 光 日光 タイミング 日数 期間2016/1/24 11時00分 9日目
(192時間・丸8日)

8日目の朝から緑化させました。

かいわれブロッコリーと言われるように貝割れ=双葉がしっかり開いてきました。

8日目より9日目の方が緑も深くなっています。

まだ1cmほどの芽もありますが長いものは5cmを超えたので少し早いですが食べたいタイミングで収穫することに。

ブロッコリースプラウトの栽培1回目のまとめ 収穫&食べる

>>自家製ブロッコリースプラウトを収穫 手作りスプラウトの食べ方は?

ブロッコリースプラウト 食べ方 生 加熱 レシピ スプラウト かいわれブロッコリー ブロッコリーの芽ということで収穫。

引っこ抜くだけで収穫できるのであとは水ですすぎながら種を取ります。

ラーメンにトッピングしていただきました。

少し青い味とかいわれ大根のような風味はありますが辛味がなくマイルドな味。

食べやすいですが食感はあり美味しいです。

美味しく食べられるとまた栽培に意欲が湧きますね。

違う育て方に挑戦します。