そばのスプラウトの栽培、種まき後~発芽までの様子です。

そばの芽が出るまでの日数は丸2日、3日目に発芽しました。

ここまでの育て方は水の交換とこまめな霧吹き、水は少なめにしています。

そばの芽 そば スプラウト 発芽 種 蕎麦 育て方2016/1/22 15時 2日目
(23時間後・丸一日)

2日目のそばの様子です。

まだ芽が出ている種はありませんが、種の殻が割れ始めました。

冬なので気温に注意してヒーター付近にダンボールを置いて中の温度を保つようにバスタオルをかけています。

ヒーター欲しい。

そばの芽 そば スプラウト 育て方 種 発芽 日数 温度 気温 冬 栽培 手作り 作り方2016/1/23 23時 3日目
(55時間後・丸2日と7時間)

発芽です。

種の角?頂点が割れてちょろちょろと細い芽が出ています。

発芽までの日数は丸2日と7時間、暖かい空間を作ったからか思ったよりも早い発芽となりました。

水にあまり浸からないようにしているので水の交換の時にはざっと洗うような感じで水をあげています。

あとは霧吹き。

ここからは霧吹きと水の交換でそーっと育てたいと思います。

>>そばの芽(蕎麦スプラウト)栽培 発芽?発根?~緑化までの成長過程

そばスプラウト(そばの芽)の栽培1回目の成長過程のまとめ

栽培キット:スプラウト 栽培キット 自由研究に最適 【 はじめて栽培セット (栽培容器付き) 】
 容器:キッチンファーム(大和プラスチック)
  種:そばの芽(中原採種場)
栽培時期:冬
栽培期間:1/21~2/3 14日間(丸13日)
※一部は2/5まで栽培

使ったキットの詳細はこちら
>>スプラウトの栽培キット 容器と6種類の種のセットが送料無料

1日目・・・種まき
2日目・・・種の殻が割れ始める
3日目・・・発芽だと思っていたら発根だった
4日目・・・根が伸びる
5日目・・・根が伸びる
6日目・・・発芽
7日目・・・葉がわかるようになる
8日目・・・茎が上に伸び始める
9日目・・・根がかなり伸びる
10日目・・・キッチンファームの縁よりも伸びる
11日目・・・5cm以上に伸びるも種の殻が取れない
12日目・・・緑化開始
13日目・・・緑化継続 茎がうっすらピンク色に
14日目・・・種殻を外した芽は葉が開き綺麗な緑に一部収穫&食べる
15日目・・・残りの緑化+種殻を取る
16日目・・・全て収穫&食べる