種類が豊富なスプラウト、たくさんの種が販売されています。
今回はそばのスプラウトの種、中原採種場の「そばの芽」を紹介します。
高血圧の予防、さらに中性脂肪減少に効果的とのことでダイエット効果が期待されます。
私も栽培しましたが育てやすく味がマイルドで食べやすいのでお気に入りのスプラウトです。
価格:270円
量:70ml
中原採種場のスプラウト用の種は全て無消毒=有機=オーガニックです。
楽天で一番安いお店では200円で販売されています。
楽天最安値:赤松種苗 そばの芽 スプラウト用種子 80ml
そばのスプラウトの種 中原採種場の「そばの芽」の育て方・栽培方法 栄養は?
産地は長野と国産です。
スプラウト専用種子なので無消毒。
栽培方法はかいわれ系スプラウトの育て方と同じです。
栽培の時期は暖かい室内なら年中、期間は冬に栽培した私の場合14日と丸2週間でした。
スポンジや脱脂綿などを使用した栽培もできますが、根がかなり伸びるので専用容器での水耕栽培がおすすめです。
かなり背が伸びるので容器はキッチンファームやスプラウトファームがいいと思います。
栄養についてはこの様に記載されています。
カイワレ大根同様背丈が長く育ち、ピンク色の茎が目立つ。苦みはほとんどない。良質のたんぱく質を含むほか、毛細血管の弾力性を保ち高血圧を予防するルチン、中性脂肪を減らすコリンなどが豊富。
パッケージの表には「高血圧の予防 中性脂肪減少に効果的」と記載があるのですが、ルチンとコリンの効果なんですね。
丸ではなく角ばった種で変わった形。
種の大きさはかなり大きいので大きく育ち根もよくはります。
種が大きいと種まきが楽でいいですね。
かいわれ大根より大きく豆苗よりは小さいくらいのサイズです。
土なのか細かいカスのようなものがたくさん入っていたので種まきの前に水に浸けるときに何度か水を入れ替えて流しました。
キッチンファームで栽培してみました。
発芽率が85%と高いようなので種の量はスペースに余裕を持った種まきに。
しばらく水に浸けようと思いましたが、水に浸けたら発芽しなかったというレビューか何かを見たので中止。
30分ほど浸けて水を切って容器の底ギリギリの水の量にこまめな霧吹きで発芽まで粘りました。
丸3日ほどで発芽。
1/21に種を撒いて、これが2/3の様子です。
緑化させてもどんどん成長します。
食べ方が浮かばなかったので薬味代わりにお吸い物にトッピング。
緑が鮮やかで食感が加わり美味しくいただけました。
癖がないので何にでも合いそうですが、ブロッコリースプラウトやアルファルファのように単品でサラダというよりはトッピング向け。
私は栽培キットを通販して購入しました。
スプラウト 栽培セット 自由研究に最適 【 はじめて栽培セット (栽培容器付き) 】
価格:1,980円(送料無料)
キッチンファームというスプラウト水耕栽培専用容器とそばの芽、ブロッコリースプラウトなど6種類の種のセットです。
かいわれ系スプラウトともやし系スプラウト両方の栽培を楽しむことが出来ますよ。
送料無料なので通販して各種スプラウトの栽培に挑戦中です。