ブロッコリースプラウトを100均タッパーで栽培してみます。
容器に使うのはセリアやレモンで販売されている1.1Lの水切り網付きのタッパー。
中原採取場、ナカハラのスプラウト用種子のかいわれブロッコリーの種をつかいます。
容器は大きめなので収穫量も見込めそう。
ただザルの下の根がはるスペースが少ないのが心配です。
蓋は使わないので外して保管。
2016/2/22 16時
中央を除いて全体に隙間があるのがいいと思ったのですが種の大きさと穴のバランスは微妙で溝にはまる・落ちる種が続出してしまいました。
1/5くらいのたねは下の容器に落ちてしまいます。
でもこのくらいなら大丈夫。
というのも種は水につければ膨らむので水に浸けてから種まきすれば穴から落ちないサイズになるからです。
まずは蒔きたい量の種を下の容器に入れます。
種の量は容器の80&から90%くらい、隙間を残した量にしないと種が膨らんだ時に多すぎてしまいます。
あとはこれを一晩、8時間くらい水に浸けて置いておくだけ。
長すぎると種がダメになりますがこのくらいの時間水に水没しても種は大丈夫です。
2016/2/22 23時
7時間ほど水に浸けたブロッコリースプラウトの種をざるに種まき。
ザルに移してスプーンなどで平らにならします。
種は手で触らないように私はコンビニでもらうプリンやヨーグルト用のスプーンを洗って使っています。
白い部分はもう発芽!くるっと丸まった双葉が確認できます。
種まきはこれだけです。
ひと工夫するだけで100均のタッパーでも栽培できそう。