栽培キットを通販して栽培を始めた自家製のブロッコリースプラウト、いよいよ収穫です!
栽培時期は冬、栽培期間は丸8日でした。
2016/1/24 11時00分 9日目
(192時間・丸8日)
収穫直前のブロッコリースプラウトです。
本来はもう1日緑化させる予定でしたがお昼に食べたいので収穫。
根は食べられるのかと思って調べたのですが、水溶性の栄養は根を切ると切り口から流れ出てしまうので根ごと食べるのがベストだそうです。
種はとります。
収穫の方法ですが、引っこ抜けるだけ引っこ抜いて抜けなかったものは根元(スプラウトポットのスノコの上)で切ります。
種を取るのが少し面倒。
取り方はザルの中にブロッコリースプラウトを入れて浮いてきたものを流すの繰り返し。
手を入れて回せば遠心力で殻が外に行くので目の粗いザルがあれば簡単。
ちょっと残ってますが。
今回の食べ方はチキンラーメンにトッピング!
テニスの錦織圭選手の試合を見たので日清で。
ブロッコリースプラウトが注目されるきっかけとなった栄養素のスルフォラファン、ブロッコリースプラウトにはスルフォラファングルコシノレートという前駆物質で存在しているのですが熱に強いので加熱には耐えられます。
ですが前駆物質がスルフォラファンになるために必要なミロシナーゼは加熱に弱いので生食がおすすめされています。
スルフォラファンになるために必要な酵素は体内にもあるので加熱しても大丈夫。
よく噛むことが大切です。
味は癖がなく食べやすいです。
単品で食べると少しかいわれ大根のような辛味がありますが、他の食材とあわせるとマイルドで癖がなく食感を楽しむことが出来ます。
栄養価が高い上に味に癖がなく食べやすいのが人気の理由でしょうね。
↓今回栽培に使ったキットについてはこちら↓
>>ブロッコリースプラウト他4種の水耕栽培キット スプラウト水栽セット
今度は瓶(ジャー)など違う容器で栽培してみます。
ブロッコリースプラウトの栽培1回目の成長過程のまとめ
栽培キット:SELON スプラウト水栽セット
容器:スプラウトポット(SELON)
種:ブロッコリー(福花園種苗株式会社)
栽培時期:冬
栽培期間:1/16~1/24 9日間(丸8日)
使ったキットの詳細はこちら
>>ブロッコリースプラウト他4種の水耕栽培キット スプラウト水栽セット
1日目・・・種まき
2日目・・・晩に一部の種が発芽
3日目・・・ほとんどの種が発芽し葉がわかる種も
4日目・・・根が伸びたことを確認
5日目・・・芽が上に伸びる
6日目・・・茎・根共に伸びる
7日目・・・カビを疑うも根であることが判明
8日目・・・緑化
9日目・・・緑化&収穫&食べる