発芽したブロッコリースプラウト、今度は緑化させるまでの様子です。

緑化のタイミングは収穫2~3日前、芽が5cmほどに伸びたらとのこと。

カビや臭いに気をつけて栽培していきます。

ブロッコリースプラウト かいわれブロッコリー スプラウト 栽培 手作り 根 容器 育て方 水の量 栽培方法 水耕栽培2016/1/19 23時50分 4日目
(84時間・丸3日と12時間)

栽培4日目には根がしっかりと下の容器に伸びてきました。

容器はスプラウトの水耕栽培専用容器です。

根が伸びてきたら水の量を減らして根元が水に浸からないようにします。

根元には種殻があり一番カビが発生しやすい部分です。

ブロッコリースプラウト かいわれブロッコリー スプラウト 栽培 手作り 根 容器 育て方 水の量 栽培方法 水耕栽培 専用容器 スプラウトポット 栽培キット2016/1/20 21時50分 5日目
(106時間・丸4日と10時間)

5日目には芽が上に真っすぐ伸びています。

根元からの長さが5cmになるまで暗室で育てます。

この頃の世話は水の交換だけ。

頻度は日に一度なので作業の時間も短く簡単です。

室内でのスプラウトの水耕栽培、仕事をしながらでも充分育てられる野菜ですね。

ブロッコリースプラウト 栽培 光 日光 タイミング 期間 時期 日数 育て方 栽培方法 作り方2016/1/22 12時50分 7日目
(146時間・丸6日と1時間)

7日目にもなると茎もしっかりしてきています。

光を当てていないので葉は白。

根元の茶色いものは種の殻です。

まだ一部しか5cmまで伸びていないので暗室で育てます。

明日で栽培開始からちょうど一週間になるので翌日から緑化させることにしました。

この間は毎日臭いを嗅ぎましたが特に異臭はなし。

白い産毛のようなものが生えてきましたがそれは根の一部でカビではないそうです。

この時期の育て方は水の交換だけなのでほぼ放置で簡単。

収穫前に緑化させます。
>>ブロッコリースプラウトの栽培 スプラウトの緑化と収穫のタイミング

ブロッコリースプラウトの栽培1回目の成長過程のまとめ

栽培キット:SELON スプラウト水栽セット
 容器:スプラウトポット(SELON)
  種:ブロッコリー(福花園種苗株式会社)
栽培時期:冬
栽培期間:1/16~1/24 9日間(丸8日)

使ったキットの詳細はこちら
>>ブロッコリースプラウト他4種の水耕栽培キット スプラウト水栽セット

1日目・・・種まき
2日目・・・晩に一部の種が発芽
3日目・・・ほとんどの種が発芽し葉がわかる種も
4日目・・・根が伸びたことを確認
5日目・・・芽が上に伸びる
6日目・・・茎・根共に伸びる
7日目・・・カビを疑うも根であることが判明
8日目・・・緑化
9日目・・・緑化収穫&食べる