コップとコットンシートを使ってブロッコリースプラウトを栽培してみました。
使ったのは100均で買った丸いコップとコットンシートです。
家にあるものを容器にして十分栽培できることがわかりました!
今回はちょっとおしゃれに栽培してみたくて陶器のコップを使いましたがお皿やもちろんタッパーでもOKです。
種・容器・コットンシートを用意。
容器の選び方で重要なのは底が平らであることと多少の深さがあること。
今回は容量は240mlと小さいものの底は完全に平らで深さもあるコップをセリアで選びました。
深さは5cmあります。
グラタン皿やココットなどもちょうどよさそう。
あとはコットン100%のコットン、大きめのものが使いやすいです。
サイドが圧縮されていたり不織布で覆われていたりしないものがおすすめ。
ブロッコリースプラウトの種はいろいろなところで販売されていますが新しいものを選ぶと発芽率がいいです。
通販だと種の鮮度はわからないことが多いのですがブロッコリースプラウトは人気なのでレビューが多いお店で買えば外れないと思います。
あとは霧吹きがあると便利。
2016/2/12 17時
まずはコットンのシートを容器の大きさに合わせて切ります。
底は平らを保ちたいので角を落としながらなるべく平らに敷けるようにします。
このコットンもセリアで購入、上の写真のものです。
種以外は100均でそろいます。ダイソーにも種はありませんでした。
コットンシートをたっぷり湿らせて種を撒きます。
私は霧吹きを連射しましたが種を入れる前なら計量カップなどで水を入れて多すぎた水を流してもいいと思います。
最初は水を多めに、コットンシートがひたひたになるように水を入れます。
種を撒く量は「重ならない+少しの隙間」が目安。
水を吸うと種は膨らむのであまり多く入れると重なって発芽率が下がります。
>>コットンと容器を使ったブロッコリースプラウトの育て方 発芽の前後
ここからの育て方は暗いとことに置いて水やりをするだけ。
水の量は種が水没しないように、種の1/2~2/3は水から出ているようにしてあとは水やりの頻度に合わせて調整。
種が乾かないように霧吹きでこまめに水をあげたり、隅から計量カップで水を注いだりして発芽を待ちましょう。
発芽までの日数は1~3日です。