水耕栽培の栽培キットで種から育てたかいわれ大根を収穫しました。
種を撒いたのは1/16、容器はSELONスプラウトポットです。
収穫は9日目、栽培期間は丸8日と冬の時期でも短期間で栽培できました。
2016/1/24 12時
水耕栽培の容器、SELONスプラウトポットからスノコごと取り出したかいわれ大根です。
長さにばらつきはありますがよく育ちました。
種の殻は根元にあり、根がよく伸びて容器の形になっています。
茎と根が容器の穴のギリギリの太さまで育っているので引き抜こうとするとプチプチ切れる芽がありました。
この長さの根を食べるのも長すぎるので切って収穫することに。
水耕栽培なら根ごと食べられるのですがあまり長いと困りますね。
根元は雑菌が一番多そうなのでせっかく切るならと1cmほど上で切りました。
切って水洗い。収穫量はこのくらいです。
双葉の斑点はカビではなく種の殻のよごれのようですがあまり気になるものは辞めました。
ブロッコリースプラウトと一緒にラーメンにトッピング。
ブロッコリーと大根のスプラウト、同じアブラナ科で大根の風味がありますがブロッコリーの芽の方が辛味がありません。
かいわれ大根はピリッと辛いので薬味として食べるならかいわれ大根、サラダでも食べやすいのはブロッコリースプラウトだと思います。
どちらもさわやかな味になるので濃いラーメンなどにトッピングするのはおすすめの食べ方です。
かいわれ大根の水耕栽培の成長過程のまとめ
栽培キット:SELON スプラウト水栽セット
容器:スプラウトポット(SELON)
種:かいわれ大根(福花園種苗株式会社)
栽培時期:冬
栽培期間:1/16~1/24 9日間(丸8日)
使ったキットの詳細はこちら
>>ブロッコリースプラウト他4種の水耕栽培キット スプラウト水栽セット
1日目・・・種まき
2日目・・・発芽 発芽率は90%くらい
3日目・・・双葉と茎・根がはっきりわかる
4日目・・・上に向かって伸び始める
5日目・・・根が容器の底に着くくらいに伸びる
6日目・・・下の容器に根を伸ばせなかった芽を100均容器に間引く
7日目・・・5cmほどまで伸びる
8日目・・・緑化
9日目・・・双葉が開く&収穫&食べる